黄 振景 Richard Wong (日本語)


現代国際抽象画界に名を馳せる画家の黄振景氏、1955年にマレーシアクアラルンプールで生まれ、マレーシアクアラルンプール美術学院西洋学科を卒業しました。かつてパリの「国際芸術都市」のスタジオに招かれ研修をしながら近代美術を研究考察したことがあります。現在はプロの画家として活躍中。

黄振景氏は抽象画の研究と創作活動に携わってから40年、その間、25回以上の個展を開いております。

黄振景氏は現在、マレーシア中央現代芸術研究院院長を務めており、世界書画家協会
マレーシア支部会長、日本現代美術協会評議員、マレーシア国際現代書画連盟キュレーター、
マレーシア現代水彩画家協会発起人の1人、アジア水彩画連盟会員、世界水彩画連盟協会と
フランス国際美術家協会会員(IAA AIAP UNESCO PARIS)Since1986であります。

黄振景氏は絵の具箱とカメラを背負い行脚冒険することが好きで、北インド、ネパール、中国チベット、四川、雲南、新疆、ヨーロッパ、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア、アラスカ、オセアニア、南極など至る所に彼の足跡が残っています。またヒマラヤ山脈、カナダのロッキー山脈をも制覇したことがあり、美術のために彼は自分と戦い、極限にチャレンジ、独りで登山、想像を絶する困難を打ち破り、彼は行者のようで、まさにこころの中で描きながら
の旅の数々であり、心の底から沸きあがって来る大自然に対する情熱でありました。そのような超然たる姿勢、その執着精神、その限りない追い求め、その己に対する容赦しない挑戦、そしてその「生死は度外」の精神。これら全てが彼の人物像であります。だれにとっても、彼は、心を澄みきるまで洗い流すときの最高の鏡であります。

彼の行動はまさに大自然に身を投じるようなものであり、大自然に学び、天地の正気を引きつけ、大自然の真善美を悟。所謂自然に教わり、大自然の中から栄養を吸収しているのであります。広大無辺な世界でさまざまな形をしたものが随時、いたるところにあり、いろいろな色彩が目の前を流れていく。彼はこれらに思いきり無我夢中になり、これらを思い存分楽しんでいるのであり、絵の中の点と線、色塊、彼にとってそれらはすべてが言葉を放つものであります。それらを思う存分に塗り描いていくのであります。そして彼は非常に敏感であり感受性が高く、まるで恋する人の腕に指先が触れたような感覚を持つ。これこそ絵創作において最高の状態であり、心の中で画いたイメージを彼の手で感情に富み、呼吸する魂のある生命体として画かれるのであります。大自然の風格と趣とを絶妙に融合し、物と人間とが交流していく世界を描き出してくれます。11枚の作品は全て親和性に富み、感情豊かなのです。

彼は、平たい弾力のあるペインティングナイフを平等や調和、知恵と見立て、色豊かで
すばらしい世界を創造することを願っています。故に彼は大金を惜しまなくいいナイフを捜し続けました。大小を問わず、彼が自由自在にそれらを振り回し、側面だの裏面だの、左だの右だの、或いは上下自由奔放に行き渡り、絶妙の域に達します。また絵の模様が整然として美しく、緩急を上手に使いこなし、庖丁解牛のように余裕たっぷり。刃の片側で非常に細い色線を引き出したり、毅然とした強靭な線を描き出せます。ペインティングナイフで画いた物体は絵筆の比ではないのです。たとえ1本の線を上手に画くにも、30年あまり続けてきた訓練、探求そして切磋琢磨のお陰でこのように熟練した画き方の域に達することができた訳であります。

1975年から、彼の作品は国を代表して韓国、日本、中国、香港、インドネシア、シンガポール、タイ、台湾、オランダ、オーストラリア、カナダ、イギリス、フランス、オーストリア、
ニューヨーク、シカゴなど各地の国家級展示会や美術館収蔵に招かれています。

1974   マレーシア水彩画作品  金賞受賞
1991   アジアの原始芸術展 キュレーター
1995     《優秀世界華人美術家博覧大典》に掲載された
1996      マレーシア美術作品展  優秀賞
2000      パリ国際芸術都市のスタジオで油絵の研修と同時に近代芸術の研究考察に
            招か
2004    アジア水彩画連盟とマレーシアのキュレーター兼副主席に選ばれた
2006年     マレーシア最優秀華人芸術家100人に選ばれた
2006年    18軒の画廊からマレーシア最も傑出した中国系芸術家として推薦された
2008     《心路―マレーシアの芸術家にスポットライト》特別取材を受けた
2008      マレーシア現代芸術大展キュレーター
2010    中国北京国際美術大展 金賞受賞
2010    マレーシア現代墨彩画大展 キュレーター
2012      マレーシア国際現代芸術展 キュレーター兼主席
2012      アジア水彩画連盟及びマレーシア キュレーター兼副主席
2015      マレーシア国際現代芸術ビエンナーレ展  キュレーター兼主席

No comments:

Post a Comment